幻英の塔70階はWave2まであり、地形効果は毒煙(継続HP減少)。
マップや出現モンスターが毒尽くし、といった点が特徴のステージとなっています。
とはいえ、特に毒の状態異常はたいしたダメージではないので、耐性をつけたりなどの対策はしなくても大丈夫です。
毒よりもBOSS毒竜ババラードの攻撃属性である闇属性や、沈黙・病気も付与してくるので、闇属性・沈黙・病気の対策をしたほうが良いでしょう。
Wave1で倒しにくいポイズンオンブルや毒竜ババラードは光属性が弱点なので、シャイニングゾークを強化するスキルをセットしたソーサラーがいれば楽に突破できます。
Waveごとに出現するモンスターの特徴やステータスは以下のとおりです。
Wave1 出現モンスターのステータスや特徴
ポグポグ
カエル型モンスターのポグポグは、3体出現します。
属性に関係なく魔法攻撃のダメージをほぼ無効化しますが、無・炎・雷属性の物理攻撃で難なく倒せます。
また、属性耐性が高くても+75なのでどの属性物理攻撃でもゴリ押しが可能です。
先に倒してしまっても良いですが、攻撃範囲の広いポイズンオンブルから倒したほうが楽です。
ポイズンオンブル
大亀型モンスターのポイズンオンブルは、1体のみ出現します。
前述のとおり攻撃範囲が広く、複数の味方ユニットがひるんでしまう場合があります。
ポグポグを倒すための物理アタッカーの邪魔になるので、先に倒すと良いです。
物理攻撃が少し通りにくいので、ポイズンオンブルの弱点属性で威力も高い、シャイニングゾークで攻撃していきましょう。
Wave2 毒竜ババラード
70階のBOSS毒竜ババラードはHPが高くクリティカル無効、攻撃力が高いうえに範囲も広く、一気に複数ユニットが倒されてしまう場合もあります。
さらに、マップ効果の毒煙に加え、毒・猛毒・沈黙・病気にもしてくるやっかいな敵です。
また、麻痺を付与してもすぐに状態異常が回復してしまう特徴もあるので注意しましょう。
反面、物理・魔法に対する防御力はそれほど高くなく、ダメージを与えやすい敵となっています。
ババラードからの被弾をいかに抑えて、味方ユニットの攻撃を当てていくかが勝負のカギとなります。
いわゆる時止め魔法のシャイニングゾークを、光ブーストや光アタックレイズなどで威力を高め、被ダメージを抑えつつ攻撃をする。
ダメージが通りやすい無・炎・光属性の物理アタッカーに、ブレイク性能を高める装備やスキルをセットして、ブレイクさせつつダメージを稼ぐ。
Wave1で超必殺を溜めてババラードに撃つ。
上記のような方法で、相手に攻撃する機会を与えず味方ユニットのダメージを稼ぐ戦い方をすると楽に突破できます。
中でも特に、シャイニングゾークの威力を高める方法はとても効果的なので、ババラードが倒せない場合は是非ためしてみてください!
幻英の塔70階 まとめ
Wave数 | 2 |
マップ効果 | 毒煙(継続HP減少) |
クリティカル | ポグポグ:有効 その他:無効 |
重要ポイント
- 病気、沈黙対策をしておく
- 光属性に特化したソーサラーがいると有利
- Wave1のポイズンオンブルは、シャイニングゾークで先に倒す
おすすめ編成
無・炎・光属性の物理アタッカー2、光属性に特化したソーサラー1、ヒーラー1。
おすすめスキル
物理アタッカー
- ブレイカー
ソーサラー
- 光ブースト系
- ウィーク
- ネメシス
ヒーラー
- ホーリーウォール
- スターダストヒール
まとめ
Wave1は、ポイズンオンブルを先にシャイニングゾークで倒し、物理攻撃でポグポグを倒す。
Wave2は、毒竜ババラードを威力の高めたシャイニングゾークやブレイク、超必殺などで被ダメージを出来るだけ食らわずに攻撃をする。
ババラードの攻撃は痛いものが多いので、光属性に特化したスキルセットや編成で一気に倒してしまうのがおすすめです!