ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス(以下、PSO2NGS)で、レベル上げで行くことになる戦闘セクションでの戦い方を解説します。
戦闘セクションとは、多数のエネミーが出現する連続戦闘がメインとなるフィールドのことです。
つまり、ずっと敵を倒し続けて経験値を稼ぐ場所といった感じですね。
2021年6月9日のアップデート時点で、戦闘セクションは以下の3箇所。
- マグナス山(エネミーLv.5とLv.15)
- ヴァンフォード研究所跡(エネミーLv.10とLv.15)
- レゾルの森(エネミーLv.15のみ)
フィールドはそれぞれメインタスクを進行することで開放。また、マグナス山とヴァンフォード研究所跡のLv.15も、メインタスクを進めると開放されます。
なお、マグナス山とヴァンフォード研究所跡のLv.15は、戦闘力が1184ないと入ることができません。
レゾルの森は戦闘力1184なくても入れますが、推奨戦闘力1184と表記されているので戦闘力1184になってから行くほうが無難です。
戦闘セクションへの参加は、適正Lv(エネミーとのLv差が5未満)かつ戦闘力を満たしていればOK。
Lv.10のクラスでLv.15のエネミーと戦うなど、Lvが5以上離れているとダメージも通らず経験値も減少するので注意です。
戦闘セクションの簡単な流れとしては
- EマーカーかTマーカーを探す
- マーカー地点にいるエネミーの集団を倒す
- トライアルが発生したら優先して向かう
- PSE値を上昇させてPSEバーストを発生させる
- PSEバーストのクライマックスで出現するボスを倒す
以上の流れを繰り返して、レベルを上げることになります。
EマーカーやPSEってなんぞやというかたのために、次の項目で用語の解説をしたいと思います。
用語はわかるといったかたや、詳しいやり方だけ知りたいといったかたはこちらから。
戦闘セクションで見るべきマーク
戦闘セクションで表示されるマークは
- Eマーカー
- Tマーカー
- PSEバースト
の3種類。
マーク下の数字は、目的地やトライアル・PSEバーストの発生地点までの距離となっています。
Eマーカー(エネミーマーカー)

戦闘セクションでのみ表示されるマークで、次に倒すべきエネミー集団の場所をあらわしています。
次のEマーカーが出るか、トライアルが発生するまで周辺のエネミーを倒せばOKです。
Tマーカー(トライアルマーカー)

探索フィールドにあるトライアルと同じもの。ボスが出現している場合が多いです。
Tマークが付いているエネミーを全滅させればクリアになります。
トライアルが発生するとEマーカーは消えるので、Eマーカーより優先して向かってOKです。
PSEバースト

戦闘セクションでのメインとなる目的が、PSEバーストを発生させることです。
ミニマップ右上のゲージ(PSEレベル)が4段階までたまった状態でトライアルをクリアするとPSEバーストが発生します。(たまに発生しない場合あり)

エネミーが大量に出現して経験値が入り、最後には必ずレアボスエネミー(銀色のor金色のエネミー)が出現する、いわゆるボーナスタイムです。
なお、離れていると虹色っぽいEマーカーが表示されます。
戦闘セクションでの戦い方の詳しい解説
戦闘セクションの詳しい流れは、以下のとおりです。
- ①EマーカーかTマーカーを探す
- ②Eマーカーにいるエネミーの集団を倒す
- ③次のEマーカー表示されるので向かう
- ④Tマーカーのエネミーを全滅させる
- ⑤1~4を繰り返してPSEレベルを上昇させPSEバーストを発生させる
- ⑥大量のエネミーとPSEバーストクライマックスで出現するボスを倒す
簡単にいうと、「マークを追いかけてエネミーを倒しPSEバーストを発生させるのが経験値効率が良い」といった感じでしょうか。
以下の記事では、1~6までの解説を詳しくしていきたいと思います。
①EマーカーかTマーカーを探す
戦闘セクションに到達したら、まずはEマーカーかTマーカーを探します。
Eマーカーへ向かっている途中でトライアルが発生したら、トライアルのほうを優先してOKです。
②Eマーカーにいるエネミーの集団を倒す
Eマーカー地点にはエネミーが集団でいます。
範囲攻撃などを使い、エネミーを倒していきましょう。
エネミーを倒すとPSEレベルが上昇する可能性があります。
③次のEマーカー表示されるので向かう
エネミーを全滅させたら、次のEマーカーを探しましょう。
ただし、トライアルが発生するとEマーカーが消えます。①と同じくTマーカーが出たらトライアル優先で向かってOKです。(優先する理由は次の項目で解説)
④Tマーカーのエネミーを全滅させる
Tマーカーが見えたら、トライアルのクリアを優先しましょう。
優先する理由としては
- マークの表示はEマーカーよりTマーカーが優先されている
- トライアルのクリアでPSEが上昇する可能性あり
- PSEバーストは必ずトライアルをクリア後に発生
といった点が挙げられます。
⑤1~4を繰り返してPSEレベルを上昇させPSEバーストを発生させる
PSEレベルはエネミーを倒すかトライアルのクリアでたまに上昇。
PSEレベルが上昇することで、レアエネミーの出現確率も上がります。
PSEレベルが4までたまった状態でトライアルをクリアすると、PSEバーストが発生する可能性があります。
⑥大量のエネミーとPSEバーストクライマックスで出現するボスを倒す
PSEバーストが発生すると、派手な演出とともに光柱が出現します。

エネミーはEマーカーの光柱の周辺に出現するので、柱の周辺で戦うのがオススメです。
PSEバースト中は、PSEレベルが0になるまで大量のエネミーが出きます。
PSEレベルが0になるとPSEバーストクライマックスが発生。

銀色or金色のレアボスエネミーが確定で出現するので、レアドロップや大量の経験値を獲得するチャンスです!

PSEバーストクライマックスで出現したレアボスエネミーを倒せば終了、一段落します。
このあと続けて①に戻るか、別のブロックへ行くか、帰還するか、といった感じになると思います。
以上の戦い方で、ガンガンLvを上げていきましょう!
戦闘セクションでの戦い方 まとめ
長々と説明しましたが、とりあえずマークを追いかけてエネミーを倒していけばOKです!
(私的に)慣れればフィールドをパルクールしつつ、エネミーを殲滅していくのが楽しくなってきます。
ぜひこの記事を参考にして、戦闘セクションに参加してみてください!
©SEGA
コメント