天然要害 サスタシャ侵食洞
Tank用
- 最初のメモはDPSかヒーラーに任せる
- 2つの鍵を拾い忘れない(2つ目は、1つ目の鍵で開けた先の敵が落とす)
- マディソン船長2回目は、船長のHPが半分ほどで雑魚が檻から来るので注意
- 3BOSSで雑魚サハギンが出ても、あわてずタゲを取る
- パーティメンバーが強ければ、ボスのみ攻撃!
1BOSSルート
スタートしてすぐの分かれ道は、正面にギミックのメモがあり、右に敵がいます。タンクは敵のタゲを取って大丈夫です。メモの確認は他のロールに任せましょう。ただし、誰も行かない場合は自分で見るのもOKです。
1BOSSまでの道中に、貝(ジャイアントクラム)と火の玉(シェイド・シーカー)がたくさんいる場所があります。基本的にはひとつのグループごとに、範囲攻撃で火の玉のタゲを取る→貝を倒す、の順番で大丈夫です。
進んでいくと、突き当りに3色のサンゴが見えます。ここは
- 最初のメモに書いてあった色と同じサンゴのスイッチを押す
- 奥の壁にスイッチが出るので押す
- スイッチの手前にボスが出現するので、すぐにタゲを取る
と、順番にギミックをこなしていきます。
1BOSSのチョッパーは、AoE(オレンジの範囲)の攻撃にさえ気を付ければOKです。
2BOSSルート
2BOSSのマディソン船長(1回目)を倒し、少し広い場所へ出たら
- 正面に見える雑魚の2グループ目が鍵1を落とすので拾う
- さらに正面の2匹いる雑魚を倒し、扉を開けた先にいる雑魚が落とす鍵2を拾う
あとは扉から出て左へ進んでいけばOKです。
2BOSSのマディソン船長(2回目)は、ボスのHPが減ると、檻から雑魚犬が出てくるので、範囲攻撃でタゲを取れば大丈夫です。
3BOSSルート
3BOSSまでは、左側をまっすぐ通っていけばすぐボスに着きます。
3BOSSの鯱牙のデェンは、前方扇型の範囲攻撃があるので、ボスを後ろに向けましょう。
ボスのHPが減ると周辺から雑魚サハギンが出現するギミックがありますが
- 周辺の4か所の怪しい水面が泡立つ
- タンクは基本動かず、ボスだけ殴る
- もし雑魚サハギンが出現したら、あわてずタゲを取る
とギミックをこなしていけばOKです。

人によっては、ボスを右奥へ持っていく場合があるけど、これは「雑魚は無視してボスだけ殴ってくれ!」といった意思表示だと個人的に思っているよ!真似するかどうかは、あなた次第です!
DPS用
- 最初のメモの色を確認して報告する(赤、青、緑のいずれか)
- 2つの鍵を拾い忘れない(2つ目は、1つ目の鍵で開けた先の敵が落とす)
- タンクの後ろについていく(全ID共通)
- 雑魚っぽい敵から倒す(全ID共通)
- 3BOSSはパーティメンバーが強ければ、ボスのみ攻撃!
1BOSSルート
スタートしてすぐの分かれ道は、正面にギミックのメモがあり、右に敵がいます。DPSはタンクのあとに敵を攻撃すれば大丈夫です。 ただし、メモを誰も確認しない場合は、確認してあげるとスムーズに進みます。
メモを見た場合は、パーティチャットで色を報告しましょう。
1BOSSまでの道中に、貝(ジャイアントクラム)と火の玉(シェイド・シーカー)がたくさんいる場所があります。DPSは、貝→火の玉の順番で倒せば大丈夫です。
進んでいくと、突き当りに3色のサンゴが見えます。ここは
- 最初のメモに書いてあった色と同じサンゴのスイッチを押す
- 奥の壁にスイッチが出るので押す
- スイッチの手前にボスが出現するので、タンクのあとに攻撃する
と、順番にギミックをこなしていきます。
1BOSSのチョッパーは、AoE(オレンジの範囲)の攻撃にさえ気を付ければOKです。
2BOSSルート
2BOSSのマディソン船長(1回目)は、ボス以外の雑魚から倒していくとスムーズです。
マディソン船長を倒し、少し広い場所へ出たら
- 正面に見える雑魚の2グループ目が鍵1を落とすので拾う
- さらに正面の2匹いる雑魚を倒し、扉を開けた先にいる雑魚が落とす鍵2を拾う
あとは扉から出て左へ進んでいけばOKです。
2BOSSのマディソン船長(2回目)は、ボスのHPが減ると、檻から雑魚犬が出てくるので、タンクのあとに攻撃しましょう。順番は適当でOKです。
3BOSSルート
3BOSSの鯱牙のデェンは、ボスのHPが減ると周辺から雑魚サハギンが出現するギミックがありますが
- 周辺の4か所の怪しい水面が泡立つ
- 水が噴き出している怪しい水面を調べる
- 雑魚サハギンが出現したら、雑魚サハギンから倒す
とギミックをこなしていけばOKです。

3BOSSの鯱牙のデェンを右奥へ持っていくタンクもいるけど、これは「雑魚は無視してボスだけ殴ってくれ!」の意思表示だと個人的に思っているよ!そのときは、もし雑魚サハギンが出現しても気にせずボスだけ殴っていればOK!
Healer用
- 最初のメモの色を確認して報告する(赤、青、緑のいずれか)
- 2つの鍵を拾い忘れない(2つ目は、1つ目の鍵で開けた先の敵が落とす)
- タンクの後ろについていく(全ID共通)
- 回復を優先する(全ID共通、もちろん余裕があれば攻撃してOK)
1BOSSルート
スタートしてすぐの分かれ道は、正面にギミックのメモがあり、右に敵がいます。ヒーラーはメモから確認するとスムーズです。タンクとDPSが先に戦っていることが多いと思いますが、メモを確認してからでも回復は間に合うので、あわてず色を確認しましょう。
また、メモに書いてあった色はパーティチャットで報告をしましょう。
1BOSSまでの道中に、貝(ジャイアントクラム)と火の玉(シェイド・シーカー)がたくさんいる場所があります。 ヒーラーは、基本的には回復を優先しつつ、余裕があれば貝や火の玉を攻撃すれば大丈夫です。
進んでいくと、突き当りに3色のサンゴが見えます。ここは
- 最初のメモに書いてあった色と同じサンゴのスイッチを押す
- 奥の壁にスイッチが出るので押す
- スイッチの手前にボスが出現するので、 回復を優先しつつ攻撃する
と、順番にギミックをこなしていきます。
1BOSSのチョッパーは、 AoE(オレンジの範囲)の攻撃に当たらない範囲で離れていればOKです。
2BOSSルート
2BOSSのマディソン船長(1回目)を倒し、少し広い広場へ出たら
- 正面に見える雑魚の2グループ目が鍵1を落とすので拾う
- さらに正面の2匹いる雑魚を倒し、扉を開けた先にいる雑魚が落とす鍵2を拾う
あとは扉から出て左へ進んでいけばOKです。
2BOSSのマディソン船長(2回目)は、ボスのHPが減ると、檻から雑魚犬が出てきます。そのタイミングで回復すると、雑魚犬が自分に来る場合があるので、あわてずタンクの近くに行くか、動かずタンクがタゲを取ってくれるのを待ちましょう。
タンクの近くへ行くのは、回復すると雑魚がヒーラーに集まるので、タンクがタゲを取りやすいようにするためです。
3BOSSルート
3BOSSの鯱牙のデェンは、ボスのHPが減ると周辺から雑魚サハギンが出現するギミックがありますが、
- 周辺の4か所の怪しい水面が泡立つ
- 水が噴き出している怪しい水面を調べる
- 雑魚サハギンが出現したら、タンクの近くへ行く
とギミックをこなしていけばOKです。

3BOSSの鯱牙のデェンを右奥へ持っていくタンクもいるけど、これは「雑魚は無視してボスだけ殴ってくれ!」の意思表示だと個人的に思っているよ!そのときは、もし雑魚サハギンが出現しても気にせずボスだけ殴っていればOK!