イベント「はじめてのおいわい」は、11月16日(月)23:59に終了しました。
デコ「はなわ」x2

デコ「リリースきねんひ」

アイコン「しろくまとふろしき」

称号「ここがおちつくんです」

11月4日(水)からはじまったイベント「はじめてのおいわい」。
すみっコたちが順番に並んでおねだりする姿はとても可愛いのですが、ほしがるアイテム集めがなかなか大変だよすみっコたち。
しかし、なんとか10,000ポイントまで達成でき、称号をゲットできました!
途中で納品バランスの見直しとイベント期間延長がなければ、達成できていたかわからなかったです。
イベント「はじめてのおいわい」を最後までやってみた感想やコツとしては
- 「ちゅうもん」はまったくやらないでイベントに集中
- パンとお茶は多めに持つとやりやすい(残りは均等に持つ)
- 新しい施設が開放されると要求されるアイテムも増える
- ジュエルは使わなくても10,000までいける(今回は)
くらいですかねー。
とにかくイベントを優先しなければ終わりそうもない、大変なイベントでした。
コツなどの詳細については下記に軽くまとめてみましたので、よかったら参考にどうぞ!
イベントで気付いた点やコツなど
「ちゅうもん」はまったくやらないでイベントに集中
イベントは経験値しか入らないので、コインのために「ちゅうもん」もやりたくなりますが、ポイントが全然たまらないのですぐに捨てることにしました。
一応ごほうびで1,000コイン入るときもあるので、「ちゅうもん」はイベントが終わるまで封印すると良いです。
パンとお茶は多めに持つとやりやすい
特にパンに関しては要求される数が6個の場合もあるので、多めに確保しておくと良いです。
お茶はパンほど数を要求されませんが、制作に時間がかかるので多めに作っておくと楽でした。
他のアイテムは、均等に持っておけば大体の要求に答えられます。
あとは、すみっコたちに要求されるアイテムを見てから足りないものを生産すると、スムーズに進めることができました。
新しい施設が開放されると要求されるアイテムも増える
イベントでどんどんレベルが上がり、施設も増えていくのですが、要求されるアイテムも増えてしまいます。
高レベルのアイテムだからといって、ポイントがすごい高いというわけでもありません。
とはいえ、レベルを止めることもできないのでどうしようもないのです。
レベルが高いほうが納品が大変なバランスは、何とかして欲しいところですね。(要求されるアイテムを一定のレベルまでのものにするなど)
すみっコの着替えを持っているとポイントが増える
最前列にいるすみっコのポイントは15ポイント貰えます。
しかし、着替えがあるすみっコは、着替えの種類1つにつき+1ポイントされます。
「のうえんのすがた」の着替えを持ったとんかつは16ポイント、「のうえんのすがた」に加えて「マリン」、「ねこのきぐるみ」の3種類の着替えを持ったとかげは18ポイントといった感じですね。
ジュエルは使わなくても10,000までいける(今回は)
今回のイベントに関しては、ジュエルを1つも使わずに終わらせることができました。
次のイベントも、頑張ればジュエルを使わずに終わらせられるバランスだとありがたいです。
10,000ポイント達成した感想やコツなど まとめ
ほぼほぼ感想な内容ですみませんが、イベントのコツとしては
- 「ちゅうもん」は封印する
- 要求数が多そうなものを優先して生産する(今回はパン)
- できるだけ均等にアイテムを持つ
上記のような感じでやっていけば、スムーズにイベントを進めることができました。
もしイベントが大変だと感じたら、ぜひやってみてください!
© 2020 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
© Imagineer Co., Ltd.